個人事業主をしていて不安に思うのが、取引相手に信用をしてもらえるかどうかである。名のある会社の社員なら、名刺を差し出すだけで信用してもらえるのだが、個人事業主はそうはいかない。どこの馬の骨とも分からない人間だと訝しがられるのが普通である。なので、個人事業主が法人化をするメリットは非常に大きいと言わざるを得ない。
法人化すれば、たとえ社員が自分一人であっても、個人ではなく会社として認識してもらうことができるからだ。信用度は法人になる前と比べても圧倒的に高くなっているはずである。信用度がアップすれば、商談もうまく行く可能性が高いし、経営状態も軌道に乗せやすくなるはずである。信用度が上がれば、銀行からお金も借りやすくなるというメリットが生まれる。資金繰りがしやすくなるし、社員を雇い入れることも可能になる。
利点は数えきれないほど出てくるので、課税売上高が1000万円を突破したあたりで考えてみてもいいだろう。それ以下の売上金額のときに法人成りをしてしまうと、信用度は上がるが、一方で税金の面では損をしてしまうケースが多い。1000万円を達成するまでは個人で細々と頑張っておくのがいいだろう。法人成りをしてしまえば、信用の面での不安はかなり改善するし、実際に得ができたと感じるシーンが多くなるはずだ。まずはそこを目指して頑張ってみるのがいい。課税売上高1000万円は、頑張れば十分にクリア可能なラインである。
そんな個人事業主として社会的信用を得たい方に参考となるサイトを紹介しておこう>>>【個人事業主のための法人化サポート】